アノテーションBPOサービス

AIを活用するための教師データ作成を、人の力で支える

アノテーションとは?

AIやOCRはとても便利な技術ですが、その精度を大きく左右するのが「アノテーション(annotation)」と呼ばれる作業です。 アノテーションとは、人間がデータに「意味づけ」を行い、AIに学習させるための教師データを作ることを指します。

例えば帳票の中で

  • ここは「氏名」
  • ここは「住所」
  • ここは「電話番号」

と人の手でラベルを付けることで、AIは正しく学習し、読み取り精度を高めることができます。

株式会社ピクチャーは、これまでに培った正確なデータ入力・データ加工のノウハウを活かし、AI活用を支えるアノテーションBPOをご提供しています。

サービス内容

OCR帳票アノテーション

  • 非定型の申込書、アンケート、伝票などに対して、住所・氏名・日付などの項目を人が枠指定
  • AI-OCRの学習用教師データを作成し、読み取り精度を向上
  • 専用PC体制で安定した処理が可能

画像アノテーション

  • 写真やスキャン画像に対して「人物」「商品」「建物」などを枠で囲んでラベル付け
  • 物体検出、画像分類、商品判別などAI画像認識の基礎データを整備

音声アノテーション

  • 音声データを文字起こし
  • 会話の区切り、話者の特定、感情や意図の分類なども可能
  • コールセンターの通話分析やAI音声認識の学習データ作成に活用

テキストアノテーション

  • 文章に対して、感情ラベル(ポジティブ/ネガティブなど)、カテゴリ、キーワードを付与
  • 自然言語処理(NLP)に必要な教師データを構築

ピクチャーの強み

高精度な作業体制

当社は創業以来、二重入力による高精度データ入力や、住所の正規化・クレンジングを強みとしてきました。その正確性と注意力を活かし、アノテーション作業でも品質の高い成果物をご提供します。

柔軟な対応力

  • 数百件単位の小規模案件から、数万件規模の大規模案件まで対応可能
  • トライアル案件から本格導入まで、貴社の段階に合わせたサポート

ワンストップBPO

アノテーションに加え、以下の業務も一括でご依頼いただけます。

  • データ入力
  • データクレンジング・正規化
  • 宛名印字・DM発送代行
  • 事務局運営、コールセンター業務

導入事例

大手システム会社様

AI-OCR導入プロジェクトで、非定型帳票に対するアノテーションを実施。学習データの整備により、OCR精度が向上し、目視チェックの工数を大幅に削減できました。

リサーチ会社様

アンケート用紙のOCR処理でアノテーションを提供。読取精度の向上により、入力コストを削減し、納品スピードが改善しました。

まとめ

AI導入やAI-OCRの活用を成功させるには、正確なアノテーションが欠かせません。 ピクチャーのアノテーションBPOサービスは、長年培ったデータ処理のノウハウを活かし、精度の高い教師データを作成します。

AIやOCRの精度向上に課題をお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

会社名

株式会社ピクチャー

営業時間

平日 9:30-17:45

住所

東京都中央区日本橋蛎殻町1-20-3 福本ビル4階